
JR川崎駅に直結するラゾーナ川崎プラザ、2階ルーファ広場をメイン会場に開催する、木に触れ、木で作り、木で遊ぶ、体験イベントです。木をふんだんに使ったワークショップや、国産木材の木の肌触りや香りを楽しむ子供の遊び場空間、家具や木製玩具、日用品の展示販売など、木について知り、親しむプログラムを多数ご用意いたします。小さなお子様だけではなく、木に触れる機会の少ない大人の方でもお楽しみいただけます。ご家族、お友達と一緒に、是非ご来場ください。
日時
2022年10月28日(金)10:00~15:00
2022年10月29日(土)10:00~17:00
会場

ラゾーナ川崎プラザ
ルーファ広場(2階)/ラズーンテラス(5階)/コンコース(2階)
主催:令和4年度川崎駅前優しい木のひろば実行委員会
共催:川崎市
後援:林野庁
特別協賛:ラゾーナ川崎プラザ
出展団体(14団体)
高知県・(一社)高知県木材協会/和歌山県/宮崎県/さがみはら津久井産材利用拡大協議会(MORIMO,相模原市)/静岡市/浜松市/(一社)ひみ里山杉活用協議会(氷見市)/(国研)森林研究・整備機構 森林整備センター・森林保険センター/株式会社内田洋行/株式会社カリヨン・カンパニー/きらぼし銀行×中央大学/ジェクト株式会社 中原工房/ナイス株式会社/市民団体「川崎市で木育を広め隊」
新型コロナウイルス感染拡大防止対策
※新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力をお願いします。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策として、ご参加の際は以下のご協力をお願いいたします。
消毒・検温へのご協力
木であそぶ、木でつくるなどの体験型プログラムに参加される前に、検温・消毒へのご協力をお願いいたします。検温は非接触型体温計にて、イベントスタッフが対応いたします。
以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせて下さい。
- 平熱を超える発熱がある
- 咳(せき)、のどの痛みなど風邪の症状がある
- だるさ(倦怠(けんたい)感)、息苦しさ(呼吸困難)がある
- 嗅覚や味覚の異常がある
- 体が重く感じる、疲れやすい等がある
- 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる
- 新型コロナウイルス感染症陽性とされた方と濃厚接触した
- 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は該当在住者との濃厚接触がある
※イベント参加後、新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、保健所・医療機関等へ適切に連絡後、下記まで報告をお願いいたします。
優しい木のひろば実行委員会事務局
hiroba@kawasaki-mokuzaiforum.com
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、ご理解・ご協力をいただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の感染防止策ガイドライン
新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、コロナ禍でのイベント「優しい木のひろば」を開催します。
本イベントは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、国、神奈川県及び川崎市の対処方針に従い、以下に示す感染予防対策や、業界団体が主体となり業種ごとに作成するガイドライン等を参考に適切な感染防止策を講じて、イベントを開催いたします。感染予防・感染拡大防止に必要なソーシャルディスタンスを保つために政府の感染防止ガイドラインに沿った人数での各種プログラムを開催いたします。
イベントにご参加いただく皆様へ
開催環境について
○開催地は商業施設ラゾーナ川崎プラザのルーファ広場を中心とした屋外エリアでの開催となります。
- 1つのプログラムに来場者が集中しないようにその他のプログラムのタイムテーブルを工夫します。
- 参加型のプログラム以外に、展示や遊び場空間など様々なアクティビティをご用意しています。
○イベント内での各プログラムはすべて政府の感染防止ガイドラインに沿った人数およびソーシャルディスタンスが保てるレイアウトで開催いたします。
- 場内の混雑を防ぐため、来場者数を政府・神奈川県のガイドラインに沿った人数での開催とします。
1.事前申し込みを行う前に
一部のプログラムは事前申し込みが必要となります。お申し込みの際には、各自治体の感染予防・感染拡大防止ガイドラインに沿ってご自身でご判断ください。また、直接イベントに参加されなくても会場に同伴する方全員の情報の入力をお願いいたします。
【事前申し込みが必要となるプログラム】
プログラムの詳細はこちらからご確認ください
音楽絵本コンサート
木のワークショップ「ハロウィンのウッドモビール」をつくろう
体調が悪い場合(発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異常など)や、同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合、過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合は、お申し込みをお控えください。
高齢者、妊婦、基礎疾患をお持ちのお客様、該当される方と同居されているお客様、また感染予防上もっとも注意しなくてはいけない職業の方や、少しでも不安に感じる方は、お申し込みをお控えください。
2.イベント当日ご来場前に
ご来場までに交通機関をご利用になる場合は、感染予防をしっかりと行ってください。
屋外でのイベント開催となります。体調を崩さないよう、調節のしやすい服装でご来場ください。体調が悪い場合(発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異常など)や、同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合、過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合は、ご来場をお控えください。
高齢者、妊婦、基礎疾患をお持ちのお客様、該当される方と同居されているお客様、また感染予防上もっとも注意しなくてはいけない職業の方や、少しでも不安に感じる方は、ご来場をお控えください。
イベント開催前に厚生労働省による「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」をスマートフォンにインストールすることを推奨いたします。このアプリでは、スマートフォンの近接通信機能(Bluetooth)を使うことで、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることが出来ます。
整理券の配布について
「当日受付」と記載がある29日に開催する全プログラムは、新型コロナウイルス感染拡大防止の密を回避するため、以下要領で整理券を配布します。なお、28日開催分のプログラムは、直接ブースにてお申し込み・参加が可能です。
- 整理券を受け取る際は、「参加を希望するプログラム」と「プログラムの開始時間」をお伝えください。
- 一度に最大2つ分のプログラム分の整理券を受け取ることができます。
整理券の配布方法(29日のみ)
配布場所:2階コンコース イベント本部
配布時間:ワークショップ実施時間に併せて、3回配布します。
※各ワークショップの開始時間は各プログラムのご案内を参照ください。
配布時間 | ワークショップ実施時間 |
① 9:50 | 10:00~13:00実施分 |
②12:50 | 13:00~15:00実施分 |
③14:50 | 15:00~17:00実施分 |