川崎市をはじめ、全国の皆さんといっしょに、脱炭素社会の実現に貢献する、木のまち「かわさき」を創ります。

川崎市は、典型的な木材消費地である特徴と強みを生かし、国産木材の利用促進・普及を図ることを目指し、平成27年に川崎市木材利用促進フォーラムを設立しました。
国や、地域の森林と密接な関係を構築し、都市にしかできない国産材利用、林業活性化への取り組みを行い、脱炭素社会の実現に寄与します。

フォーラムについて・活動内容はこちら

ABOUT FORUM

トピックス

小田原市「きまつり2023~森の学び舎、子どもたちの自然探究~」を開催します(令和5年10月7日(土))のサムネイル画像
2023-09-19 ニュース

小田原市「きまつり2023~森の学び舎、子どもたちの自然探究~」を開催します(令和5年10月7日(土))

もっと読む
WOODコレクション(モクコレ)2024開催 (令和6年1月11日、1月12日)のサムネイル画像
2023-09-19 ニュース

WOODコレクション(モクコレ)2024開催 (令和6年1月11日、1月12日)

もっと読む
WOOD COLLECTION 2023「JAPAN ReWOOD」開催 (令和5年8月18日、19日、20日)のサムネイル画像
2023-08-12 ニュース

WOOD COLLECTION 2023「JAPAN ReWOOD」開催 (令和5年8月18日、19日、20日)

もっと読む
トッピクスをもっとみる

TOPICS

イベント

優しい木のひろば

「森」の少ないかわさきで木にふれ、木でつくり、木であそぼう!
森は少ないけれど、川崎市に暮らし、働き、学ぶ皆さんに、日本の森の現状や、木を伐り使うことが森にとって必要であることを五感を通して伝える木育イベントです。

詳しくはこちら

EVENT

木材利用事例

かわさきウッドシティマップ

当フォーラムでは市内の建物や空間を木に置き換える取組もサポートしています。『木』を取り入れた暮らしを実践する、かわさきのまちのさまざまな木の建物・木の空間を紹介しています。
皆さんの今後の木の建物・木の空間づくりに是非お役立てください

詳しくはこちら

REFERENCE